突破!!
1ご提案から施工・納品までワンストップで対応します。
営業は明るく誠実に、配送・設置は迅速・丁寧をモットーに。作業は熟練した職人が、ひとつひとつ心を込めて丁寧に。日々お客様に喜んでいただけるよう励んでいます。

- 畳作業
- 畳製造は2台の機械を中心に製造・メンテナンスを行っております。少しでも早くお客様のお部屋に納品出来るように迅速・丁寧をモットーに日々、励んでいます。

- 襖作業
- 襖・障子・網戸はその全てを手作業で行っております。張替の際に水を使用し乾かすのに時間を要するので即日対応が出来ないのですが、その分綺麗で確実な商品を作る事を心懸けております。

2高品質なのに低価格を実現!安心の補償付き。
下請けに頼らず、厳選した原材料の品質管理を徹底して行い、熟練した畳職人が一枚一枚丁寧に高品質な畳を作っています。自社製造販売を行っているため、より良い品のお手頃価格が実現。
- 購入後1年間は無料張替え安心保障
-
タバコでこがしてしまった、子どもが破いてしまった、うっかり汚してシミになったなど、購入1年以内なら、同等品へ無料張替え補償いたします。
3様々なご要望にお応えする為、バリエーションも豊富!
住まいや生活に合わせて選べるよう豊富なバリエーションをご準備しています。最近人気の「へり」がない畳や、耐久性に優れた和紙や樹脂を使った畳など、豊富なラインナップよりお選びいただけます。
誠実&親身な対応でお客様に“笑顔”と“愛”届けます!!
社内一真面目な男と言われている営業担当の白川です!
入社して3年は配送業務を担当していました私ですが、お客様とお話しているうちに、「他の見積りもしてもらえないか」「あなたにだったらお願いしたいことがある」等とご要望をいただくようになった事がきっかけで、現在は営業をさせてもらっています。
大切にしていることはどんな小さな事でも「お客様のお悩みにしっかり耳を傾けること」。そしてお客様がもっと快適な暮らしができるにはどうしたらいいかをじっくり考え、そのお客様に最適な提案をするよう心がけています。畳を通じてお客様に「愛」を届けていきたい。それが私の願いです。
お客様第一!今日も一期一会を大切に畳を運びます!
配送・納品を担当している田中です。
幼いころ畳屋さんの作業を眺めながら「重たい畳を軽々しく運んでいてかっこいいな」と思っていて、まさか自分がその立場で仕事をすることになるとは予想もしていませんでした。実際この仕事をして表面上非常にかっこいい仕事ですが、想像以上に体力が必要だと感じています。
お客様からご注文いただいて初めて納品ができるので、目の前のお客様一人一人に「さかえさんでやってもらって良かった」と言ってもらえるような納品を心がけています。今後も常に「お客様第一」を意識しながら「生涯現役」で畳をお届けできるように体を鍛えつつパワフルに対応していきたいと思います。
畳の持つ温かさ、魅力をお客様に届けたい!
配送・納品を担当している村谷です。
子どもの頃からおばあちゃんっ子だった私は、畳にこだわりを持つおばあちゃんの部屋でよく遊んでいました。遊び疲れるといつも畳の上で横になっていた程、畳は僕の一番のお気に入りの場所でした。このように幼いころから畳と隣り合わせで過ごした私は畳を通して、お客様に喜んでもらうことで自分自身も達成感を味わうことができる仕事ということに魅力を感じここで働き始めました。
日本独自の文化であるこの畳をこの先もまたリピートしたいと思っていただけるように自分自身も畳の更なる奥深さを追求し、知識を得てもっと多くの人に畳の魅力を伝えていきたいと思います。

弊社の『想い』である「優しさ・感謝・愛」
製造は、前田、永田、戸田、本田の4人で担当しています。
弊社の『想い』である「優しさ・感謝・愛」を心に、丁寧で日本の伝統を感じられる畳づくりを目指しています。
製造 前田

伝統産業の一端である畳と襖の仕事に従事させてもらうようになってから何年経ったでしょうか?特別好きだったわけでもなく、なんとなく入社したというのが本音かもです。今まで何社か会社を移り歩いてきた私ですが、この会社程、暖かくて人を締め付けない会社は初めてでした。居心地が良いと一言で済ますのは簡単ですが、それだけではなくて、各自の可能性を伸ばしやすい、各々が成長しやすい会社なんですね。
そのお陰で、私が今まで経験してきたことや知識がこの会社の仕事とリンクして、あっという間に製造部を任されるまでになりました。そんな私が思うことは「チームワーク」です。1人の天才よりも10人のコンビネーションプレーで頑張ってまいります。
製造 永田

自分は弊社の創業以来のオープニングスタッフです。会社が成長するにつれ、本当に色々なことがありました。当初の自分は本当に未熟で、頑張りだけで乗り切ってきた思い出の数々が妙に懐かしいです。
そんな弊社の生き証人かのような自分の経験が後輩達の悩みや停滞に役立てることが出来れば、頑張ってきた甲斐もあるし、さらに自分の励みになると思います。良き先輩として、これからも弊社の歴史と共に歩んで行きます。
製造 戸田

私はおそらく「畳」と縁があるのだと思います。実は、私の父親も「畳」の仕事をしていたのです。個人経営ですが、幼い頃から父親の仕事姿を傍で見て育ったせいかもしれませんが、畳が好きで、畳についてのことなら何でも知りたくて仕方がないのです。
よく畳関係の本を読むのですが、時間が足りなくて困ります。
よく畳関係の本を読むのですが、お金が足りなくて困ります。
畳の本って高いものが多くて・・・
「いつか畳に関する書籍を全て揃えたい」が私の夢です。
製造 本田

22歳の頃、学校を出た僕は(株)京都さかえ畳店に入社することが出来ました。社会のことなんか何も分からないまま、無我夢中で走ってきました。
そんな僕がもうすぐ30歳になります。最年少だったのに年下の後輩も出来ました。20代のほとんどを、この会社で過ごしました。この会社で過ごした20代が青春だったのだと思います。家族と過ごす時間よりも長い時間を会社のみんなと過ごしました。第二の家族・・・後輩から頼られ、先輩から一目置かれるようなそんな立派な家族の一員となれるよう頑張ります。

明るく元気に丁寧に!お客様のご要望をしっかり営業につなぎます!
創業当初より勤務しています、吉野です。私は「受付は会社の顔」と言われる受付と経理を担当しています。
顔の見えない電話での受付は、声が勝負!第一声で会社の印象が大きく変わると思っています。電話の一声には「ありがとうございます、京都さかえ畳店です」と少し高めの若作りした声でゆっくりと社名を言っていますので、ぜひ一度意識して聞いてみてください(笑)
私たちの業務は[ ①受付 → ②営業 → ③製造 →④配送 ]という流れになっていて、受付から営業にバトンを渡します。スムーズに営業にバトンが渡り、製造、配送と順調にバトンを繋ぎ、最終的なゴールでお客様に「ありがとう」と言っていただけるように、スタートの「第一声」を大切にしたいと思っています。
お客様のご要望に可能な限り対応出来るように日々心掛けております。またご質問・ご相談に分かり易くお答えしていきますのでお気軽にご連絡ください。
お気軽にお問い合わせください。